
久しぶり!!
こびりさんで、まったり♪
私カフェさんで、ゆっくり〜✨✨
オープンから、こびりさんは7年、私カフェさんは6年の時が。
どちらも、すごく賑わっていて。
うれしいし、しあわせ♡
ーーー
■こびり|能美市寺井町ウ18|2014.06.16.open
■私(わたくし)カフェ|能美市寺井町ウ11
※私カフェさん、載ってます♪
↓
九谷焼の芸術祭KUTANism
ライブラリ #07「輸出九谷」を通して振り返る、九谷焼の歴史
https://kutanism.com/library/07-article-jp/


こびりさんとこ6週年!ってことで、行ってきました♡
久しぶりに会えて♪
同じ通り沿いにある、私カフェさんにも久しぶりにお会いできて☆
思いがけず、たっぷりの幸せ時間でした〜♪♪
みんな元気そうで、それがなにより嬉しかったっ!!
ーーー
■こびり|能美市寺井町ウ18|2014.06.16.open
■私(わたくし)カフェ|能美市寺井町ウ11
私カフェさんが載ってます♡
閉から開の時代!!
ここにきて、蜜から疎のお題もいただきまして。
毎年恒例となったゴールデンウィークの「住み開き」、今年は?
私カフェさんより(抜粋です)
↓
ー
本来の「住み開き」はやれませんが、
5月3日、4日、5日 11:00~17:00
何もしない、思いやるだけ、
誰も呼ばない、私だけの「住み開き」をします。
「私カフェ」は典型的な町家なので、縁側からお座敷へ風が通り抜けていきます。
奥から古いジャズの演奏が聴こえてきます。
コーヒーは気が向いたらいつでも飲めるようにスタンバイしています。
くどいようですが、お誘いしているわけではありません。
私が勝手に架空のお客様のおもてなしを計画しているだけです。
「あえのこと」とは?
主人が姿の見えない田の神様をお迎えし、一人芝居でおもてなしする奥能登の伝統的な風習です。
ー
思いやること、これに尽きると思います☆
流石です!!!
ーーー
■私(わたくし)カフェ|能美市寺井町
昨年に続いての開催☆
九谷焼作家さん、11組から15組に増えてます〜♪
寺井町の旧北国街道沿いに残る希少な町家、
私(わたくし)カフェ。
かつて、九谷焼の貿易商を営まれていた歴史ある空間の中での、
九谷焼作家さんの展示。そのストーリーがいいっ!!
あっ、何度か書いておりますが、カフェといってもカフェではございません。
詳細は行ってみて、感じてみてのお楽しみ〜。
会期中、カメラのワークショップも開催されます!!!
町家をより深く感じるチャンス☆
ーーー
■冬支度|私カフェ(能美市寺井町ウ11)|2017.11.17.fri.-19.sun.10:00-16:00
■第二回 町家の魅力を引き出す撮影術(初心者編)|私カフェ&梅月庵|11.18.sat.10:00-12:30
