背丈ほどに伸びた雑草と
何年もそのままになっていたであろう樹々たち。
空き町家が新たな家主さんのおかげで、
庭師さんに剪定と草刈りに入ってもらえて、それだけでスッキリ!!
灯籠や飛び石が顔を出し、いろんな種類の椿に、梅に柚子。あっ、紅葉も隠れてたー!
そして今は、白い百日紅が咲いてます✨
山椒や茗荷も発見できて、季節を目でも舌でも楽しめそうで、
いいお庭だなぁと♡
お庭の整備もお家の改修も、数年先ですが、
この段階から関わらせてもらえるの、ありがたい♪
ーーー
■fuさんち|金沢市扇町
平安時代の仏像さんが
県内にもいっぱいおられるではないかー!!
見たかった展示に、よーやく✨
こんなに身近にも関わらず、知らないこといっぱいでワックワク。
行けば行くほど行きたいとこ増えるし、
知れば知るほど知らないことも増える〜♪♪
ーーー
■いしかわの霊場 ―中世の祈りとみほとけ―
|石川県立歴史博物館(金沢市出羽町)|2023.7.22.sat.-9.3.sun.
今年も無事、この日が迎えられました✨
ありがとう。
ーーー
■四万六千日|観音院(金沢市東山)|2023.08.24.thu.(旧暦七月九日)
よく知った場所のはずなのに、目から鱗!!!
視点が違うと、もー新たな場所✨
分かりやすい資料と、新たな視点で金沢を捉えられてるお二人の案内に感動した
8月初旬、夕暮れ時の東山まち歩き♪
ーーー
■「古地図でたどる東山の大地と水」ツアー|金沢市東山
ここから旅に出たこともあり、
行ったことある場所でも道でも、事務所でも住まいでも、どこでも新鮮!!
時が巡って、2024年夏にやってきてるみたい♡
ワークショップでつくったテーブルやベンチ、五箇山和紙の暖簾等、
地元高校生たちの手作りが増えてます✨
そんなほっこりする空間の中、今日はライブが〜♪♪
地元の方々はもちろん、
秋田や関西方面からの方もいて
着実にいろんな方々に来てもらえてて、
めちゃステキ♡
その場にいれる幸せを感じつつ、楽しませてもらいました〜
ーーー
■“namagoe live 生声ライブ” KEITO/すけろく公演
|Book ∞ Cafe すけろく(富山県南砺市下梨)| 2023.08.11 .fri.13:30-
うわぁ、めっちゃ冷たいっ!!
そして、涼しい〜!!!
お家にエアコン自体ついておらず。
朝晩涼しいというか、布団から手が出てると寒いくらい、だそうで。
金沢から1時間で、連日の猛暑日から解放というびっくり!!
そんな敷地内に湧水のある民家にて打合せ✨
春からの話がまとまってきて、
今年度と来年度に分けて、少しづつ改修させてもらうことになりそうです〜♪
お住まいはそのままに、主に2階部分が
ファミリーホーム(小規模住居型児童養育事業)になる予定✨✨
南砺市でのご縁が続いてまして、
施工者さんも大工さんも同じ。ありがたいことです。
ーーー
■ファミリーホームM(1期)|富山県南砺市篭渡|2023.12末竣工、来春開所予定
1周年でスーパー側の外壁に時計をつけ
2周年で本棚&席数をふやし
お陰様で今年3周年!!
これまでにつながった方々と「おかげサマー祭り」開催✨とのことですよー!!!
家主さんから、なぜか空き家の鍵を預かることになり、
めてみみさんと出逢い&借りていただけて、
時を重ねさせてもらって、今♪
近所にめてみみさんがいるっていう安心感半端ない、有難い♡
ーーー
■3周年!めてみみのおかげサマー祭り
|おしゃべりcaféめてみみ(金沢市暁町)|2023.8.26.sat.11:00-16:00
新たなプロジェクトがいくつか動き出してます♪
そのなかのひとつ。
とある町家にて、設計関係女子4人!で打合せ✨✨
学生の頃思い描いてた未来にやってきてるわぁ〜、と しみじみ。
そのうちひとりは
京都の大学に通う建築学科の学生さんで。
2009年。おくりいえって名前もまだついてなかった初回イベントに来てくれて、
一緒に楽しんだ最後、家を壊さないでって泣いてたコ。
これは続けてやっていかねば!!という
キッカケのひとつにもなった本人が、巡り巡って建築をやってて、
事務所訪ねてきてくれたというワンダフル。
現実が夢を上回った瞬間!!!
ーーー
■カシイエ(仮)|金沢市観音町|2024.夏竣工予定
■おくりいえ1「最期の輝き」|金沢市彦三町|2009.5.31.sun.