きものあそびのイベントも9回目♪
今回は「金澤町家巡遊2015」に合わせての開催です☆
お家に茶道具、眠ってたりしませんか?
あるなら使ってあげましょ☆
お手持ちの中から一品持って来ていただくもよし、
先日ご案内した「茶杓づくり」でマイ茶杓をつくって「持ち寄る」もよし。
あっ、なにも持ってなくての初参加も大歓迎ですよー☆
お茶を気軽に楽しんでもらえたら♡
そんな気持ちで毎回開催しておりますので、
お気楽にどうぞ☆
ーーー
■茶杓づくり|きものあそび(金沢市大樋町4-7)|2015.9.5.sat.13:00-16:00
・参加費:2,500円(材料費込) ・持ち物:カッター ・要予約
■09.持ち寄り茶会|同上|2015.9.19.sat.12:00-16:30
・参加費:1,000円 ・要予約
・予約問合せ:076-252-1480 kanamono@topaz.ocn.ne.jp 高木万寿美(宗寿)

語りと尺八のコラボによる「怪談」
葬られた秘密、雪女と続き、最後は耳なし芳一。
その世界に浸った後、「耳」が貰えるといふ恐怖体験。笑。
家主さんの本職が音響ということもあって、
音はもちろん照明の演出もバッチリ☆
さらに香焙部さんが、お清めの耳クッキーをつくってくれてて、笑撃!!!
エンターテイメント性抜群で、楽しませてもらいました♪♪
昭和のお家。あたたかで、いい具合に活用されてて、
お家に対する愛情もいっぱい感じて、
ほっこり♡
ーーー
■怪談(語り:本田和、尺八:盛本芳久)
|昭和のお家 だわさる荘(金沢市小橋2-17)|2015.8.25.tue.19:00-20:00|

先週。おくりいえの関係で宮崎県からお客様が♪
イベント開催時に限らず、遠方から訪ねて来てくれる方が増えてます♪♪
興味持って来てくれてることもあり、話合うので超楽しい!!!
金沢に居ながらにして、
いろいろな地域の方々とお知り合いになれるの、
ものすごくハッピー!!!
写真はこの夏、おくりいえ関連の記事が載ってた建築専門誌。
建築系に載ることないと思ってたので、新鮮!!!
取材も含め、各地から。
どんどんつながってくといいな♡
ことしもまたこの日が♪
お家のとうきび、新しくなりました☆
ーーー
■四万六千日|長谷山観音院(金沢市東山)|2015.08.22.sat.5:00-21:00(旧暦七月九日)
※四万六千日(2013、2012)