100人×100品展、とある雑誌の取材でした☆
セレクターを代表して御三方に、セレクトした商品についてや、参加してみての感想を聞きます♪
取材とかカメラとか、ちょっと本格的でおもしろかったー
どんな記事になるか楽しみ!
100人×100品展/しいのき迎賓館/2011.10.07.fri.-10.mon.10:00-18:00(最終日17:00まで)
「金沢の伝統工芸をもっと知ってもらいたい!」ってことで、市民100人の方にセレクターになっていただき、
実際に店舗を巡ってキラリと光る金沢工芸を見つけてもらい、それを一同に展示するというイベント
おしゃれメッセ2011全体のチラシも完成!あー。けっこう大きいイベントなんだな、って改めて♪
写真が出てきました!!!
みんなで持ち寄るシリーズ、いつの間にか第3弾♪
東山、
主計町に続いて、泉界隈で今昔写真展、開催します!
2011.9.24.sat.-25.sun.10:00-18:00 _町家巡遊2011犀川エリア
町家巡遊2011のイベントのひとつとして開催される今回の写真展
町会長さんのとこ行ってご挨拶。回覧板回してもらって、界隈の方にご協力願おうと思ってた矢先の衝撃写真!
この界隈には、1969年2月8日正午、落雷のため自衛隊機墜落した過去があるとのこと
時を合わせるように、もうひとつ写真が出てきました☆
「じいちゃんが撮った金沢の古い写真がいっぱい出てきたー!」って
aちゃんから連絡♪
じいちゃんはデザイナーだったそうで、昨年亡くなられて、お盆を前に、眠ってた写真が見つかったとのこと
先日、お家におじゃまして、ご家族の方に話を聞きながら、写真を見せていただきました
そんなステキなご縁で、aちゃんのじいちゃんの写真も展示します♪
1枚の重み、今と全然違います
ひとつひとつ紡ぎだされる物語が非常に深くて、興味深い
おくりいえプロジェクト同様、みんなで持ち寄るシリーズもつながっていきそうな予感☆
大聖寺の町家改修の現場、終盤にさしかかってきました♪
外壁&バリアフリー改修+お母様のための小ちゃなお店をつくるってのが今回の目的!
住んではなかったけれど、大事に保存されてきた町家
今回の改修で、長年の膿みを全部出してきれいにしたので、さらにイキイキしてきた気がします☆
外壁改修はほぼ完了!
内部も順調に仕上がってきてます
お店は、洋服お直し+駄菓子屋さんになることが決定!!
先日の
おくりいえ9で見つけた木箱&お膳がぴったりサイズだったのでプレゼント♪
お家に長年眠ってた家具たちも出来るだけ活用するようにして、全体をディスプレイしていく予定です☆
6帖ほどの小ちゃな小ちゃなお店だけど、きっとお母様に合った温かな雰囲気になるはず!!!
9月に改修完了。10月に商品の陳列して、11月にOPENする予定☆
お施主様の速度に合わせ、ゆっくりゆっくり進んでます♪♪
今日明日とおくりいえプロジェクト、ミニやってます☆
今回はお掃除のお手伝いがメイン!
お家の持ち主の方と最後にお住まいになってた方を中心に、お掃除、お掃除♪
思ってたより、きれいになってて、
思ってたより、眠ってたモノがあって、
思ってた通り、いつもより人少なめだったので、
来られた方は、いつになくお掃除とお宝探し、ゆっくり満喫していかれてました☆
あたしも、持ち主の方に家の歴史とか聞かせてもらったりしながら、ゆっくりお掃除に没頭!!
ぴっかぴかにするの、とっても気持ちがいいです☆
順調に進んだので、明日はモノを持ち帰ってもらうのがメインになりそう♪♪
黒電話や食器、タンスや服等、眠ってたモノたくさんあったので、お時間あえば、是非お立ち寄りくださいませ!!!
■
おくりいえプロジェクト、ミニ9/
金沢市東山3-16-16/2011.08.20.sat-21.sun.11:00-17:00
家の持ち主の方と最後にお住まいになってた方のため、ぴっかぴかにお掃除して家の最後を見送りたい!