
きりとられた空はその瞬間瞬間で違った表情をみせてくれます
ここは金沢の中でもお気に入りの空間のひとつ
友人が金沢にやってくる度に紹介してます、「いい場所があるよっ!」って
■金沢21世紀美術館(妹島和世+西沢立衛/SANAA) → http://www.kanazawa21.jp/
昨年10月のオープン以来何度も足を運んでるんだけど、その度に必ず立ち寄るのがこの部屋
待合せの場所にしてたり、本読んでたり、ちょいと寝てたり、おしゃべり楽しんでたり
みんな思い思いにこの空間を楽しんでいる様子をみるとこっちまでうれしくなっちゃう
心に訴えてくるなにかを感じられる空間です
ぜひ立ち寄ってこの空間を体感してみてくださ~い☆

はじめてトラバってものをやってみました
ちょうど同じよ~な写真撮ったとこだったから
これってちゃんとできてるのかなぁ?
■cafe notes/福井県福井市花堂南1-9-16(写真左)
http://www.cafe-notes.com/
■LARGE S/石川県金沢市田上第5区画整理地区内58街区5番(残り2枚)
http://www.hanamarustyle.com/larges/
めっちゃかわいいっ!
も~撮らずにはいられないって感じだもん
同じもの飲むのにも断然得した気分になっちゃいます
そんなステキなCAFEもあれば
富山の現場近くで立ち寄ったCAFEは全てがてきとーな感じ
入ったら店の人がイスの上で寝てるんだもん、びっくりしちゃった
でもね、いいの
CAFEっていうか町内のおじいちゃんおばあちゃんのしゃべり場になっててちゃんと機能してる
「おい、ちょっと聞いてくれよ~」ってな感じで入ってきて
すきなだけ話して元気になって帰ってく
生活範囲の狭まってくるおじいちゃんおばあちゃんたちにとって
そんな場所があるってことがとってもいい!
めずらしく若いコが入ってきたもんだからよくしてもらちゃったし
お年寄りが気軽に集える場のひとつとしてこれはありだなって思いました
どこにでも入ってみるもんです

(社)日本建築家協会JIA 北陸支部ではこんなことを企画してます
PART4はけっこうオススメ!興味のある方、是非ご一報を!
ただ先着30名ってのが微妙なんですけど・・
今年はJIAをより広くの人に知ってもらうってとこからスタートしてるはず
いくつかのプログラムに参加させてもらってるけど、全体的にあまり上手くない気がするなぁ・・
興味ある内容のものは多いんだけど、参加してる人はいつも同じような顔ぶれ
これってどうなの?
私は準会員っていう立場
この組織についてわからないこともけっこうある
でも、私たちがよりよく変えてけばいいんだよなぁ・・
若い世代のパワーって絶対すごいはずなんだよ!
JIA 北陸支部って? → http://www6.nsk.ne.jp/jia-hk/

女のコってかなりの確率でカフェ好き
私も例外じゃない
時間を忘れてぼ~っとしたり
友人との会話をゆっくり楽しんだり
カフェっていうか・・場の雰囲気が好きなのかな
最近行ったカフェはどこもアタリ☆
■もく遊りん食工房/石川県石川郡鶴来町八幡町リ1-6
■collabon/石川県金沢市安江町1-14
■A Shooby-Doobie/石川県河北郡内灘町千鳥台1-135
ゆっくりのんびりした時間を楽しんでました♪
写真は「collabon」
左2枚はここ最近。器もかわいいんだけど、クッキーがめっちゃかわいいの!
器はたぶん辻和美サンのだと思う
右2枚は昨年10月の「アナザームーブメント」の時のもの
この時も辻和美展やってて印象に残ってたから一緒に貼付けてみました
アナザームーブメントって? → http://www.another-movement.com/

これ知ってます?
知らない方はこちら → http://www.hottokenai.jp/
私、恥ずかしながらつい最近まで知らなくて・・
まわりの友人たちが同じものつけてる、なんで?ってことでよ~やく。
今日ゲットしました!
さっそく身につけてます。
いいことしたような気がしてなんだかうれし~♪