お施主さんから逆に、
「完成、楽しみにしていてください!(笑)」
って、連絡をもらいました♡
大工さんを1人にして、
各業者さんが入られる日時も極力ずらして、
今は塗装!いつもなら一緒に塗らせてもらうのですが、
このご時世につき、お施主さんのみで頑張ってもらっております〜♪
そんな中でのメッセージ、有難い☆
オープンは少し先かもですが、準備はできます!!
やれること、粛々と。
ーーー
■おしゃべりcafe「めてみみ」|金沢市暁町11-27|2020.6末頃open予定
私カフェさんが載ってます♡
閉から開の時代!!
ここにきて、蜜から疎のお題もいただきまして。
毎年恒例となったゴールデンウィークの「住み開き」、今年は?
私カフェさんより(抜粋です)
↓
ー
本来の「住み開き」はやれませんが、
5月3日、4日、5日 11:00~17:00
何もしない、思いやるだけ、
誰も呼ばない、私だけの「住み開き」をします。
「私カフェ」は典型的な町家なので、縁側からお座敷へ風が通り抜けていきます。
奥から古いジャズの演奏が聴こえてきます。
コーヒーは気が向いたらいつでも飲めるようにスタンバイしています。
くどいようですが、お誘いしているわけではありません。
私が勝手に架空のお客様のおもてなしを計画しているだけです。
「あえのこと」とは?
主人が姿の見えない田の神様をお迎えし、一人芝居でおもてなしする奥能登の伝統的な風習です。
ー
思いやること、これに尽きると思います☆
流石です!!!
ーーー
■私(わたくし)カフェ|能美市寺井町
これ、なんだか分かりますか?
今月で閉店される明治期創業の、とある金物店さんから譲り受けました☆
いずれも真鍮でできておりまして♪
もー、大興奮!!!
使い込むほどに味わいが増す金物たち、大好物です♡
正解は、牛の鼻釻2つに雨樋の受金具。
真鍮製なの初めて見た!!
他にもいくつか。イナホ鈴って、ネーミングにうっとりしたり〜♪
鋲や釘といった建築金物も数点。
しっかり次に活用させてもらいますっ!!!
