商品が品薄気味という
なんとも有難い状況になっております、髙木屋金物店☆
只今、商品の補充はもちろんのこと、
店主拘りの品を一品一品吟味しながら、入荷しております!!
さて、そんな中。
毎年恒例!町家巡遊とのコラボイベントの季節がやってきました♪
今年は茶遊「さわらび」(2階)にて、「金物茶会II」を開催します!!!
時を合わせて、蔵前さろん(1階)&庭ぎゃらり(1階)では
平井悠一個展「玄鳥去(つばめさる)」を開催♪♪
いろいろな賑わいを見せつつあって、
活用も広がりつつあって、これからがより楽しみです!!!
ーーー
■髙木屋金物店「金物茶会II」|金沢市大樋町4-7|2016.9.18.sun.10:00〜15:00
・参加費:1,000円 ・定員:なし、要予約
・予約問合せ:076-252-1480 kanamono@topaz.ocn.ne.jp
■平井悠一個展「玄鳥去」|9.17.sat.-10.2.sun.9:00〜19:00(会期中25(日)のみ、休み)
■金澤町家巡遊2016|2016.9.18.sun.-25.sun.
うわぁ、ギャラリーみたい☆
ここで打合せできるって、ここが事務所って、
めっちゃしあわせ♡
海まで0分!!
倉庫を構造用合板で間仕切って、白く塗る。
とてもシンプルな工事で、コストパフォーマンスは抜群!!!
お施主様のイメージにも合いそう♪♪
現場、もうあと一息☆
詳細はまた後日、ワクワク!!!
ーーー
■DENEN事務所|珠洲市長橋町|2016.9初竣工

お待たせしました!
867ツアー、13回目は年に一度の特別編!!
今年は体力勝負ですよー、張り切っていきましょー!!!
半世紀に一度の、超貴重体験が出来ちゃいます♪
参加費無料の代わりに、地下足袋持参。
予約はいつものように先着順、
ゴー!!!
ーーー
■867ツアー13「867大祭」|2016.10.5.wed.18:00-21:00
・ガイド:867(はるな) ・参加費:無料 ・持ち物:地下足袋 ・定員:30名(先着順)
・予約問合せ:haruchina867@hotmail.co.jp はるな
打合せ終了後、ちょっぴりお出かけ♪
そして、神通峡の温泉に入って帰るという贅沢☆
ーーー
■富山市民俗民芸村|富山県富山市安養坊
・陶芸館|1894 ・民芸館|1879 ・民芸合掌館|1862 ・売薬資料館
■長慶寺 五百羅漢|富山市安養坊
新たなとうもろこしが今年も☆
事務所からも家からも、歩いてほど近く〜♪
浅野川の清々しい風を感じながら
毎年恒例の早朝〜
ーーー
■四万六千日|観音院(金沢市東山)|2016.08.11.thu.(旧暦七月九日)5:00-21:00