金澤の地名の由来となった金城霊澤にて。
冬至の15時頃から、ナニカがおこります!!!
毎年のように、その時を楽しませてもらっております〜
そして。ナニカが執り行われます☆
弱まった太陽の力が、この日を境に再び増してゆく=運気も上昇に転ずる
とされる大切な日だそうで、
来年への力が漲ること、間違いナシ!!
どなたでも参加できますので、ご興味あらば是非〜♪
ーーー
■日拝|金澤神社(金沢市兼六町1-3)|2018.12.22.sat.15時頃
ちなみに。天井絵「龍乃図」、掛け軸「日拝」共、加賀市出身の画家、広田百豊筆。
来春に向けて、パート2。
生まれ育った、加賀市大聖寺にて。
陶工の家で、おくりいえ47が開催できそうです!!!
やったぁ!!!
待ってました、この時を♡
地元の方々が主催してくれるので、
どんなおくりいえになるか、今から楽しみ!!
来春にはなりますが、この機会に是非!大聖寺、遊びに来てくださいませ〜♪
金沢の町家とまた、違うのです。
詳細、春までにはご案内できると思います〜、お楽しみに☆
リクエストいただいて、今年でたぶん7年目くらい☆
毎年、これぐらいの季節に
関わらせてもらった建築中心に、ツアーを組ませてもらったりしています♪
今年はお泊まりまでできて、豪華でした〜
それぞれの場所で、とても!よくしていただいて、有難い限り!!!
見たい!と言っていただける方がいるのもまた、ありがたし。
こーして、ながく。おつきあいしてもらえるの、
サイコーの幸せです♡
いつもありがとうございます!!
そしてこれからも♪よろしくお願いします!!!
ーーー
■工房あめつち(金沢市十一屋町)→ひこそのまちやど(金沢市彦三町)
→こびり(能美市寺井町)→私カフェ(能美市寺井町)→和田屋(白山市三宮町)
|2018.11.16.sat.-17.sun.