
今日の打合せは
お庭に関してのヒソヒソ話。
庭師さんと、とある金澤町家の工房にお伺い〜♪
お茶室&お庭を見せてもらい、お抹茶をいただきながら談笑。
あぁ、なんて豊かなんだろうって♡
現場が始まり、いくつかの、
お楽しみいっぱいのヒソヒソ話も進行中!!
ーーー
■山里の咲|金沢市尾張町|2023.春.open予定


いい刃(118)の日が近づいてきました〜
毎年、大工道具や刃物など、使えなくなった金物を供養してもらってます✨
今年は当日行けないので、一足先に、髙木屋金物店さんへ♪
永年使ってきた金物に、感謝を込めて。
ーーー
■金物供養|安江八幡宮(金沢市此花町)|毎年11/8、14時半〜
・問い合わせ:076-252-1480、kanamono@topaz.ocn.ne.jp、髙木屋金物店
そんな髙木屋金物店さん。来月から、ちょっぴり改修します〜。
モノたちの整理も、お祓いも終わり、準備万端!!
そのおとなりの町家も、ついに動き出しそうです。 待ってましたー!!
詳しくは、近いうちにまた♡


昨年に続いて、芋掘りから奉納、そして弁財天祈願祭まで。
お片付け、ちょっぴりお手伝い♪
伝燈寺里芋、美味しくいただきましたー!!
お寺の裏山、麓の洞穴に弁財天さんが祀られてまして。
洞穴はもちろん、今年は裏山も整備されてるので、とのことで登りはじめてみるとー✨
「あっ、蛇!!」
一緒に登ってくれてた、ガラス作家さんの一声。
私のほうは気づいておらず、右足首にするりと触れ、去ってく姿をちらり。
それだけで終わるはずが。
あとでいろいろ話をしてて、あー!!
蛇は弁財天さんの神使じゃないか、って。
そういえばー。祈願祭の少し前、ちょうど洞穴の上あたりかも、、
うわぁ!!! あとになってドッキドキ✨
ーーー
■金澤伝燈寺里芋収穫奉納祭、弁財天祈願祭
|伝燈寺(金沢市伝燈寺町)|2022.10.23.sun.10:00-
2022年10月23日 |
Book ∞ Cafe すけろく


こちらは高校生と♪
土間コンクリート打ち、4班からの提案(中間発表)、
地域住民の方への報告会を経て、来月には左官&塗装がまってます〜。
それまでの間、大工さんが主体。
施工者さんの工場に、本棚&床になる材木を見に行くと〜。
ワンダフル!! 地場の杉材の威力、ハンパない。
限られた予算の中で、これを入れられるという、この地域ならではの豊かさに感動!!!
現場では既存の床框&上がり框(ケヤキ)が、削り&磨きなおされ、
ピッカピカになって、スタンバイ中〜♪
場所を変え、再活用されます✨
関係者みんなの、いろんな角度からの愛情に、
ぐっと♡
ーーー
■ブックカフェたいら(仮)|富山県南砺市下梨|2023.春?