ぴんく
2015年03月31日 | ぶろぐ
打合せの合間に、兼六園前を通りかかったところ
あっ!ピンク!!!
引き込まれたとこは、梅林でした☆
桜の季節となり、春の宴の話がちらほら♪
今年も開催してほしいって言葉自体がもう、有難すぎるっ!!!
素晴らしい仲間がいっぱいで、とっても幸せ♡
来年は開催します!!!
桜が見れて、みんな気軽に集まれて、
時間気にせず楽しめて、多少騒いでもよいとこ☆
きっとある~♡
2015年03月31日 | ぶろぐ
打合せの合間に、兼六園前を通りかかったところ
あっ!ピンク!!!
引き込まれたとこは、梅林でした☆
桜の季節となり、春の宴の話がちらほら♪
今年も開催してほしいって言葉自体がもう、有難すぎるっ!!!
素晴らしい仲間がいっぱいで、とっても幸せ♡
来年は開催します!!!
桜が見れて、みんな気軽に集まれて、
時間気にせず楽しめて、多少騒いでもよいとこ☆
きっとある~♡
2015年03月31日 | ごあいさつ
毎年恒例の花会♪
今年は春の開催です〜☆
もし会場で、私の活けた花を見つけたなら、
観えないモノを見る力あり!!!
諸事情あって今回は、名前&空気のみの参加となっております。
合間みて、
私も観にいくぞぉ〜!!
ーーー
■独舞楽花 花会 「春の光のどんぶらこ」|
茶房一笑(金沢市東山1-26-13)|2015.04.03.fri.-05.sun.10:00-18:00(最終日16:00まで)
2015年03月30日 | おしごと
ほぼ水廻りだけの改修。
だったのですが、何年も使われてなかった家全体が蘇った〜♪♪
今日は、この空間の一部をカフェで使いたいって方から差し入れがありまして。
家主さんと、桜シフォンケーキをいただきつつ、
現場でゆっくりのんびり♪
2ヶ月間の工事で、水廻り以外、
壁、天井はそのまま、建具も基本調整のみ。
1階床のみ断熱材を入れて、仕上げもキレイにしました。
ローコスト実現のため、出来る限りモノを再利用。
キッチンや手洗まで、ベニヤを貼って再利用してたりします☆
家自体の年代は町家なのですが、
外観がそこまで残ってないので、昭和のお家として、
6月くらいから、やわやわと使われる予定〜。
カフェとして使いたい!スペース借りたい!展示空間で利用したい!
そんな要望に応えられる場になる予定☆
変化を見つつ、少しづつ、関わっていけたら♡
今後の展開が楽しみ!!!
ーーー
■昭和のお家 だわさる荘|金沢市小橋2-17|2015.03.竣工、06.活用開始予定
2015年03月27日 | ぶろぐ
福井方面打合せついでに、京都へ〜♪
足を伸ばしたくなる季節です☆
ーーー
■鎌達稲荷神社|京都市南区唐橋西寺町|711 or 538 _サムハラ
■蓮華王院三十三間堂|京都市東山区三十三間堂廻町|1165
■京都国立博物館 平成知新館(谷口吉生|谷口建築設計研究所)|京都市東山区茶屋町|2014.09.OPEN
★養源院|京都市東山区三十三間廻町|1594 _俵屋宗達筆襖杉戸絵
■白沙村荘 橋本関雪記念館|京都市左京区浄土寺石橋町
★茂庵|京都市左京区吉田神楽岡町 吉田山山頂|11:30〜18:00、月曜定休
■銀閣寺 春の特別拝観 東求堂|京都市左京区銀閣寺町|2015.03.14.sat.〜05.06.wed.
■京都府庁旧本館 観桜祭|京都市上京区下立売通新町|2015.03.21.sat.-04.07.tue.10:00〜17:00
2015年03月25日 | ぶろぐ
おぉ!
宝勝寺の寺カフェにお呼ばれ♪
っで、発見☆
早咲きの、さくらぁ〜♪♪
867ツアーのおかげで、お寺からお呼びがかかる率、高し!!!
打合せとか、お坊さん何人もいたりして、
その光景や、やりとりが
いろいろ、なんだか、おもしろい。
春になり
867ツアー、準備開始☆
ーーー
■宝勝寺カフェ|金沢市寺町5-5-76|10:00〜16:00、火曜定休
アーカイブ
アーカイブ
©ateliier