

自転車圏内に、町家改修の現場が4つ✨
12月とは思えないあたたかな日が続いてまして、
浅野川と紅葉&落葉も楽しみながら、各現場を巡っております〜♪
そのうち観音町のほうは、お隣同士の2軒!!
かどのいえでは先日、足場がかかり
今日は黒瓦が葺き替えられてて、これがなんとも美しい✨
瓦屋さんがストックしてくれていた、今はなき小松瓦だと聞いて、感動ー!!!
瓦屋さん、カッコよくみえます♡
ーーー
■かどのいえ|金沢市観音町|2024.春竣工予定
■おかしいえ(仮)(1期)|同上|同上

現場に行く途中、雪が!!
やはりこちら冬が早くって、ドキドキ。
着いて、ほっ。
まだ積もってないー。
2階の大空間を6つの個室にする1期工事も終盤、仕上げ段階に入ってきてます✨
4.5帖が基本で、3.5帖から8帖まである中、
一番小さな部屋でも十分の広さで、逆に一番落ち着くかも♪
って話に、笑
勾配天井のおかげ♡
ここにベッド置いて寝たら、気持ちよさそ〜✨
ーーー
■ファミリーホームM(1期)|南砺市篭渡|2023.12末竣工、来春開業予定

まさかの!
1階も2階も、ぜんぶ群青!!
内部解体を終え、
新建材で覆われてた壁があらわになってのびっくり!!
群青の上に群青の部分があったり、
上から貼られてた壁紙らしきも青系だったりで、青好きだったのかもと、笑。
と同時に、いろんな方法で補修を試みてる跡も見受けられ、
ぐっと♡
打合せで、2階の群青を残せることになり、やったぁ✨
前より分かることが増えつつあって、現場がより楽しくなってます♪
ーーー
■おかしいえ(仮)(1期)|金沢市観音町|2024.春竣工予定

あれ?群青!?
壁の欠片を見て、びっくり。
なんと!この町家にも群青壁の部屋があったのかー!!
表面が朱。間に鶯が入ってて、2度びっくり。
金沢町家でよく見かける3色ですが、3層になってるの見たのは初めて、笑
痕跡に興味津々✨✨
現場は内部解体&水廻り配管が終わり、構造補強中です〜
ーーー
■uさんち|金沢市横山町|2024.3竣工予定

内部解体が始まりました!
2間ある2階のいずれも、新建材の下から群青壁が顔を出して、うっとり♡
朱壁同様群青も思ってるより普通に使われてたのかも〜
って感覚になってきてる今日この頃です。
小屋裏の架構も町家らしさ全開で、
改めてオリジナルがよく残ってるのが見えてきて、ワックワク✨
現場が始まります!!
ーーー
■おかしいえ(仮)(1期)|金沢市観音町|2024.春竣工予定

なんと 美しい。
何十年か前のポスターだそう。
お施主さんが当時お住まいだったお家が写ってたことから入手されて、
これまで大切に保管されてたそう✨
ある方にお渡しするのを言付かったので、その前に!
事務所にて堪能中♡
写ってないけど、もうちょい左が事務所周辺。
現場も浅野川沿いあと少しだけ上流〜
只今、内部解体待ち中です!!
ーーー
■imさんち|金沢市材木町|2024.夏までにお引越し予定

各個室に小屋根らしきがついて、
ちっちゃな「まち」が、できてきました!!
ワクワク✨
前日の福光は秋ど真ん中!
現場はそこから山の方へ車で30分走るだけなのですが、
季節はぐっと進み、冬の気配一足先に。
それでも!断熱材のおかげで、すでにあたたかく、
おぉー、違う!!って体感が、お施主さん含め関係者みんなでできて、
こちらも竣工後が楽しみな感じです〜♪
ーーー
■ファミリーホームM(1期)|南砺市篭渡|2023.12末竣工、来春開業予定
■棟方志功記念館 愛染苑、旧棟方志功住居 鯉雨画斎|南砺市福光



以前少しだけ関わらせてもらった町家のお宿が
来春に向けて、ちょっぴりリニューアル♪
メインは越前和紙とアーティストさんとのコラボ壁紙!!ということで、その打合せ✨
試作をみながら、関係者みんなでワイワイガヤガヤ。
思ってた以上に色や擦れ具合までちゃんと出てて、よい感じ♡
あるものからえらぶ、じゃなく
ないものつくれるの、めちゃたのしい!!
ーーー
■瓢|金沢市瓢箪町|2024.春竣工予定