
新たな引手がまたひとつ♡
鶴のバリエーションが増えました!!
こんなふーに、どこからともなく集まってきてた引手たち。
先般、先輩から大量に譲り受けたのを機に、仲間内で活用できる範囲を超えたので、
使っていただける方に、つないでいけたら〜♪
って話も、まとまりました✨
定期的に見てもらえる機会つくれそうで
今秋、夜の図書館四館同時開館に合わせてお披露目予定です✨✨
ーーー
■夜の図書館四館同時開館|2023.秋開館予定
・夜の図書館べーる・夜の図書館もーり・あかつきの図書室・はるの図書館ゆーき

クリーニングも終わり、現場最終確認♪
解体される土蔵からいただいてきた床板が、店舗の床に!!
めっちゃ、うれしいっ!!!
ストックしてあった レトロガラス「松葉」&「口入差聞新便郵」も、無事埋め込まれ〜♪
照明や建具&金物等の転用含め、
していきたかったことが少しづつ、できてきてる昨今。
気に入って、活用していただける方がいてこそ。 ありがたいです✨✨
ーーー
■(仮)T|白山市八幡町|2023.夏以降open予定

すんごい組子細工の建具たちを譲り受けました♡
照明や引手同様、好きなモノが自然と集まってきてありがたし!!!
ぴったりの空間がやってくるまで、また、
手元で大切に✨✨

1個だけだった引手が、4個に!!
カタチはもちろん、向きまでが揃って、もービックリ!!!
古いモノって、こーいう出逢いがあるから楽しい。
これで建具に使えるよ、やったぁ✨✨
1つ枠のみだったので、銅板買ってきて底板つけてあげよ〜っと♪


後期高齢者になって、はじめて!
働き出した母✨
社会につながってるので、これまでで一番、心配がない。
そんな母から。
父が旅立ってちょうど1年だというライン。
天国で元気にしとると思うよ。
という短いやりとり。
モノの整理も終わり、よりシンプルな暮らしに。
写真はその中で出てきた印章。
友人に文字の解読をお願いしたところ、なんと!!
おくりいえで見つけてとっておいた小箱がピッタリだったとのことで、
それに入って、帰ってきた!!!
ワンダフル♡
あたたかで、しずかで、ありがたい。

のみの市にて。
九谷焼の引手、みっけ♪
やったぁ✨
町家改修で、すぐに活用できそう!!!
ーーー
■富山のみの市|富山縣護國神社|毎月第1日曜


出番を待つ、千鳥の引手と福良雀の釘隠し✨
とても、かわいい♡

釘隠し✨
宝尽くしのひとつ、金嚢(きんのう)のぷっくり感にルン♪
雀さんの方は、穂先が金になってることに「!」
引手✨
三日月のぷっくり感にうっとり♡
どこに使おっかな〜、
ワクワク✨✨
