2025年01月08日 |
おくりいえ(2009〜)

昨年秋に美川小学校6年生たちがおくりいえしてくれた町家で、
子どもたちによる空き家カフェ、プレオープンします!!
先月の「みかわまちづくりカフェ」にて、
子どもたちから発表あり♪
空間の使い方はもちろん、テーブルや椅子も自作してるようで、ワックワク✨
授業の中でのことで時は限られますが、お時間合えば♡
ーーー
■子どもたちによる「空き家カフェ」プレオープン!
|白山市美川今町ル193|2025.1.29.wed.10:00-11:30
※9:15-9:45、セレモニー&取り組み報告
※お車は美川小学校、もしくは美川コミュニテイーセンターに停めてきてくださいませ。
□おくりいえ64「北前船主のいえ」|同上|2024.10.25.fri. & 11.7.thu.
2024年12月19日 |
おくりいえ(2009〜)


先月開催した
能登からの着物をつなぐ、おくりいえ。
その「つなぎもの」たちが、カタチを変えてやってきてます✨
バックにお洋服〜♪♪
とある町家では床の間に飾っていただけてたり、
舞台で活用されることになったり。
着物デザイナーさんが新たなカタチを生み出してくれたりもしそうで、ワクワク。
ありがたい。
2024年11月15日 |
おくりいえ(2009〜)

並べてみて、びっくり。
なんと、200枚以上ありました!!
能登の、とある集落からレスキューしてきた着物たち。
準備段階からすでに、多くの方にご協力いただけてて、有難い限りです!!
1着でも多く、つながってくれたらいいな♡
明日、お待ちしてます✨
ーーー
■おくりいえ62「つなぎもの」
|金沢市観音町2-21-9|2024.11.16.sat. 10:00-16:00
※駐車場はありません。コインパーキング等に、停めてきてくださいませ。
※もらっていただけた着物「#つなぎもの」として、SNS等で発信してもらえたら嬉しいです
2024年11月09日 |
おくりいえ(2009〜)

今週初めに伺わせてもらった、
中能登での、おくりいえの話がまとまりました✨
能登半島地震後、
モノの整理は大方終わり、ある程度キレイな状態になっています。
最後のあともう一息!!を、ご一緒してもらえたら、と♡
心を込めて、大切に、ぴかぴかに。
いろんな気持ち、すこしづつ、
持ち帰っていただけたら嬉しいです♪
公費解体前の最期のお掃除を、貴方と。
ご都合合う方、ぜひ!!!
ーーー
■おくりいえ65「ぴかぴか」
|羽咋市大川町北新250|2024.11.30.sat.9:00〜昼過ぎ
※お車、同町内の白鷺公園(現地から徒歩3分)に停めてきてくださいませ。
2024年11月08日 |
おくりいえ(2009〜)



美川小学校6年性とのおくりいえ、2回目✨
授業時間の関係で、
2回に分けて行われました〜♪
よりぴっかぴかに。
来年1月末に、ここで。
子どもたち発案のイベントが開催されることも決まり、
地域の方々含め、みんなワクワク♡
後半は、空間をどう活用するか思案中〜
子どもたちイキイキしてて、素晴らしかったっ!!!
ーーー
■おくりいえ64-2「北前船主のいえ」|白山市美川町今町|2024.11.7.thu
2024年11月06日 |
おくりいえ(2009〜)

先週後半から羽咋、七尾
週明け羽咋と、中能登への行き来が続いてます。
改修、公費解体、決められず、ひとつひとつ状況も想いも異なりますが、
先の話ができるだけで、お互いほっとできる部分あり。
実際まちなかには
建築関係の各業者さんが沢山入っておられて、
様々な動きが感じられます。
そんな中、公費解体前に最期のお掃除を一緒にしてもらえたら、というお話が。
おくりいえさせてもらうことになりそうで、
近いうちにまた、詳しくご案内できると思います〜✨
2024年11月01日 |
おくりいえ(2009〜)


時が満ちたので、「つなぎもの」開催いたします!
今春、能登のとある集落からレスキューしてきた沢山の着物たちを、
活用していただける方に✨
着たり、裁縫したりはもちろん、
アート等にカタチを変えて使っていただいてもよいです〜。
1着でも多く、つながってくれますよーに!!
ーーー
■おくりいえ62「つなぎもの」
|金沢市観音町2-21-9|2024.11.16.sat. 10:00-16:00
※駐車場はありません。コインパーキング等探して、停めてきてくださいませ。
※もらっていただけた着物は「#つなぎもの」としてSNS等で発信してもらえたら、嬉しいです。