あんどん
2022年03月05日 | ぶろぐ
縁あって事務所にやってきた、
竹の行燈♡
と、金沢からかみ✨
いくつか新たなことが動き出しそうでワックワク!!
春です〜♪
アーカイブ
アーカイブ
2022年03月05日 | ぶろぐ
縁あって事務所にやってきた、
竹の行燈♡
と、金沢からかみ✨
いくつか新たなことが動き出しそうでワックワク!!
春です〜♪
2022年02月01日 | おしごと
この度。
朱壁の2間にも、金沢からかみが入りました♡
「兼六ウロコ」と「雪吊りに雪輪」文様となっております〜✨✨
鶯の間の「尾山神社」、群青の間「兼六ウロコ」文様
と合わせて、より!楽しめるように♪
ありがたや~。
ーーー
■Kenroku 旅音|金沢市小将町5-26
2022年01月28日 | IN KANAZAWA HOUSE
かわいいスツールが、できてきました✨
インカナザワハウスさんでのコワーキングスペースに納入!!
の前に、事務所でパシャリ。
金沢からかみ×越前和紙のコラボが効いてます♪
日本古来より伝わる木組のひとつ、四方十字組手をつかってて、
誰でも組み立てられます〜。
最後につける鼻栓は、yaさんちの玄関式台に使われていたケヤキ材✨✨
その一部を、活用させてもらってます。
多くの方々のご協力によって、できた一品♡
reborn!!
春の予感がします。
ーーー
■IN KANAZAWA HOUSE|金沢市芳斉1-4-28
■yaさんち|富山県南砺市野口|2022.春竣工予定
2021年11月26日 | おしごと
たった今。
事務所に金沢からかみが✨
そして。
しりとりになっている
九谷焼の引手も取り付けてもらえました〜!!
るるるん♪
2階がより豊かに✨✨
建具自体もシャンとして、開閉もスムーズになって、キッラキラ✨
あ〜、しあわせ♡
事務所がより!好きになりました。
2021年08月28日 | ぶろぐ
ずーっと前から唐紙好きでしたが、
改修で「金沢からかみ」を使えたのは、結構最近で2019年。
そこから勝手に応援しはじめ、
時の経過と共に、金沢からかみ研究会の方々とやりとりできるようになり、
少しづつですが、カタチになってきました✨
広がりを見せ始めたキッカケは、間違いなく子どもたち!!!
関わってるみんな、すごいなー。と、
廻りでちょろちょろしてるだけの私は思います。
楽しませてもらって、感謝感謝です♡
ーーー
■日本経済新聞|2021.8.27.fri.
■大人を本気にさせる子どもたち|福田晃 著 山田滋彦 著|2021.8.5.発行
アーカイブ
©ateliier