一陽来復
2020年12月22日 | ぶろぐ
これまでで一番の青空だった気が!!
今年も、この季節〜♪
金沢の名前の由来となっている「金城霊澤」が黄金に!!!
今日からまた、日が長くなってゆきます☆
ーーー
■日拝|金澤神社(金沢市兼六町1-3)|2020.12.21.mon.15時頃~
アーカイブ
アーカイブ
2020年12月22日 | ぶろぐ
これまでで一番の青空だった気が!!
今年も、この季節〜♪
金沢の名前の由来となっている「金城霊澤」が黄金に!!!
今日からまた、日が長くなってゆきます☆
ーーー
■日拝|金澤神社(金沢市兼六町1-3)|2020.12.21.mon.15時頃~
2019年12月23日 | ぶろぐ
いい写真☆
冬至の日拝神事後、
つなぎたくなるぐんての出番でした〜♪
めっちゃしあわせなひととき♡
お越しいただいた皆様、ありがとうございます!!!
ーーー
■日拝|金澤神社(金沢市兼六町1-3)|2019.12.22.sun.15時頃〜
■おくりいえ10周年ってことでつくってみた、ぐんての出番。|同上|同日15時半頃〜
2019年11月28日 | ぶろぐ
金城霊澤が黄金に輝く、冬至☆
そんな幻想的な光景が拝めるのは、晴れたこの時期のみ!!!
時が満ちると日拝が行われ、
キラキラ瞬く、その沢の水をいただけるという
有難い神事です♡
今年はちょうど日曜なので、
参加しやすいかも♪
そして、お待たせしました!
おくりいえ10年目ってことでつくってみた「つなぎたくなるぐんて」の出番です!!!
上記神事の後、
みんなで手つないで、写真撮ってみます〜♪♪
軍手は準備しておきますので、ツナギで来てもらえたら嬉しいです♡
いずれも、どなたでも☆
ーーー
■日拝|金澤神社(金沢市兼六町1-3)|2019.12.22.sun.15時頃〜
※昨年の様子
■ぐんての出番。|同上|同日15時半頃〜
※イメージ写真
2018年12月22日 | ぶろぐ
毎年恒例!
金澤神社さんでの冬至〜♪
ここ金澤の地名の由来となった金城霊澤が
黄金に輝きます!!
今年はたっくさんの方が来られてて、賑わっておりました☆
毎年といいつつ、晴れてないと見れないので、
数年に一度の貴重なひととき♡
ーーー
■日拝|金澤神社(金沢市兼六町1-3)|2018.12.22.sat.15時頃
2018年11月26日 | ぶろぐ
金澤の地名の由来となった金城霊澤にて。
冬至の15時頃から、ナニカがおこります!!!
毎年のように、その時を楽しませてもらっております〜
そして。ナニカが執り行われます☆
弱まった太陽の力が、この日を境に再び増してゆく=運気も上昇に転ずる
とされる大切な日だそうで、
来年への力が漲ること、間違いナシ!!
どなたでも参加できますので、ご興味あらば是非〜♪
ーーー
■日拝|金澤神社(金沢市兼六町1-3)|2018.12.22.sat.15時頃
ちなみに。天井絵「龍乃図」、掛け軸「日拝」共、加賀市出身の画家、広田百豊筆。
アーカイブ
©ateliier