しつらえ
2023年05月12日 | おしごと
ヒメシャラ&杉苔、ますます青々と♪
新たな季節のしつらえも、
また素敵✨
時がやってきたので少しづつ、ご案内&ランチご一緒させてもらいます〜
ーーー
■山里の咲|金沢市尾張町|2023.4.15.sat.open!
2023年05月12日 | おしごと
ヒメシャラ&杉苔、ますます青々と♪
新たな季節のしつらえも、
また素敵✨
時がやってきたので少しづつ、ご案内&ランチご一緒させてもらいます〜
ーーー
■山里の咲|金沢市尾張町|2023.4.15.sat.open!
2023年05月09日 | おしごと
旅先で洋館&洋間いっぱい見てきましたが、
ここにもあるんです♪
八帖一間の髙木屋工芸館〜✨
工事終盤!!
内部の壁&天井に漆喰が塗られ、外壁は当時の色に塗装中〜♪
通り土間をずんずんすすんだ中庭からだけ見える
密やかなお楽しみ♡
待ちに待った!秋に向けての準備開始です!!
ーーー
■髙木屋工芸館|髙木屋金物店となり|2023.秋open予定
■髙木屋金物店|金沢市大樋町
2023年05月08日 | ぶろぐ
オシラサマ、千体!!
会いたかったよー、カシマサマ!!!
水板倉。
辺りが旅後半のメイン✨
話してるうちに、家の中見せてもらえたり♪
地図にもネットにも載ってない、素晴らしい数寄屋に出逢えたり。
地域によっての家の違いにも興味津々だし、あー。
見れば見るほど、知りたいことが増えてきて、行きたいとこも増えてくるっ!!!
気持ちもいっぱい、伝わってきます♡
感動だぁ!!!
ーーー
■冰川神社|陸前高田市高田町西和野
■こども本の森 遠野(安藤忠雄建築研究所)
|岩手県遠野市中央通り|2021.7.25.sun.open.
■伝承園|遠野市土淵町土淵
・かっぱ淵・菊池家曲り家・オシラ堂(御蚕神堂)
■荒川駒形神社|遠野市附馬牛町上附馬牛
■遠野郷八幡宮|遠野市松崎町白岩
■早池峰神社|花巻市大迫町内川目
■南昌荘|盛岡市清水町
■報恩寺羅漢堂|盛岡市名須川町
■菜のテクノロジープロジェクト|岩手郡雫石町
■唐松神社、唐松山天日宮|秋田県大仙市協和境下台
■水板倉|大仙市大神成、美郷町浪花字羽場、字羽場
■旧池田氏庭園|大仙市高梨大嶋
☆鹿島様|横手市大森町上溝末野&大雄藤巻、湯沢市岩崎岩崎&岩崎寝連沢
■金剛樹院|山形県鶴岡市羽黒町手向手向
■松ヶ丘開墾場|鶴岡市羽黒町松ヶ岡字松ヶ岡
■おたきさま|新潟県村上市桃川
■光兎神社|岩船郡関川村宮前
■菅谷不動尊御開帳|新発田市菅谷|2023.4.26.wed.-5.14.sun.
■清水園(国指定名勝)|新発田市大栄町
■諏訪神社|新発田市諏訪町
■大倉喜八郎別邸「蔵春閣」|同上|2023.4.29.sat.open!
2023年05月07日 | ぶろぐ
5年ぶりの石巻。
自然の力は偉大、人の力も偉大、そして。建築の力も偉大!!!
(前回の石巻→ https://ateliier.jp/blog/20210)
陸前高田は今回が初。
いつも以上に感じることの多い、旅前半。
ーーー
■燕喜館|新潟県新潟市中央区一番堀通町
■新潟市美術館(前川國男)|中央区西大畑町
■新潟市歴史博物館みなとぴあ、旧新潟税関庁舎(重要文化財)、旧第四銀行住吉町支店
|中央区柳島町、緑町、柳島町
■魚や片桐寅吉|中央区上大川前通
■沼垂テラス商店街|中央区沼垂東
■江南区文化会館(新居千秋都市建築設計)|江南区茅野山
☆孝順寺|阿賀野市保田
■吉田東伍記念博物館|同上
■角屋旅館、村杉温泉薬師堂|阿賀野市村杉
■天鏡閣、福島県迎賓館(旧高松宮翁島別邸、重要文化財)
|福島県耶麻郡猪苗代町翁沢御殿山
■蛇の鼻御殿|本宮市本宮蛇ノ鼻
■旧亀岡家住宅(重要文化財)|伊達市保原町大泉字宮脇
■旧伊達郡役所|伊達郡桑折町陣屋
■国見町役場(JR東日本建築設計)
☆不忘閣|宮城県柴田郡川崎町青根温泉
☆White Deer (Oshika)(名和晃平)|石巻市荻浜
☆マルホンまきあーとテラス(石巻市複合文化施設)
(藤本壮介建築設計事務所)|石巻市開成|2021.4.1.open.
☆東日本大震災津波伝承館 (いわてTSUNAMIメモリアル)
(内藤廣建築設計事務所)|岩手県陸前高田市気仙町土手影|2019.9.22.sun.open.
■陸前高田市立博物館、陸前高田市東日本大震災追悼施設
(内藤廣建築設計事務所)|陸前高田市高田町杉並|2022.11.5.sat.open!
■陸前高田アムウェイハウス まちの縁側(隈研吾建築都市設計事務所)|同上
2023年04月29日 | おしごと
山里の咲で能登の昼餉をいただいてからの、
867ツアー♪
御輪堂を廻し、
丈六仏&狩野派絵師の雲龍図を見、
ツアー1回目(2012年)で行った白山詣双六のスタート地点にも立ち寄り、
目が動くという掛軸とゆうれい釜、
歓喜天といえば、の!二股大根さんたちにも久々ご対面✨
そして最後は、有志で借りてる ひがしやまのいえにてお茶会という、
なんとも贅沢な1日でした✨
やりたかったこと、またひとつ実現!!!
遠方からのお客様や友人知人をこんなふうに、
ご案内できるように、なりました♡
ーーー
■山里の咲|金沢市尾張町|2023.4.15.sat.open!
■867ツアー22、プレミアム|金沢市東山周辺|2023.4.28.fri.13:00-16:00
・円長寺・玄門寺・西養寺・蓮昌寺・七稲地蔵・867°C
■ひがしやまのいえ|金沢市東山
アーカイブ
©ateliier