
観月会のご案内〜♪
とは言いながら、中秋の名月はすでに予約で埋まっており、
十三夜も残り数席とのことで、かなりのプレミアム感✨
いつもはお昼のみ営業の山里の咲ですが、夜の雰囲気もよいのです♡
ご興味ある方おられましたら、ご予約お早めに〜。
10月のほう予約できたので、
今から楽しみ!!
ーーー
■中秋の名月 観月会|山里の咲(金沢市尾張町)|2023.9.29.fri.19:00-21:00
■十三夜 観月会|同上|10.27.fri.18:00-20:00
・ご予約、お問い合わせ:info@yamazato-no-syo.jp、076-224-3039

夜の図書館べーるとあとりいえ。の間の町家。
空き家期間が長く伸びきっちゃってた樹木が撤去され、それだけでスッキリ!!
工事着工に向けて、いよいよ始動しはじめた様子✨✨
来春には、ご家族4人でお住まいに♡
4軒の町家がまとまって残り、
20〜30代、子どもたち含め、お住まいしてくれるようになった(なる)
というハッピー!!!
ここまでいずれも内部改修中心なので、次なるは!
何年か後、外廻りまで整備したいよね♪って話してたりします。
少しづつ、よりよい環境に✨
ーーー
◆あいだのまちや

新たなプロジェクトがいくつか動き出してます♪
そのなかのひとつ。
とある町家にて、設計関係女子4人!で打合せ✨✨
学生の頃思い描いてた未来にやってきてるわぁ〜、と しみじみ。
そのうちひとりは
京都の大学に通う建築学科の学生さんで。
2009年。おくりいえって名前もまだついてなかった初回イベントに来てくれて、
一緒に楽しんだ最後、家を壊さないでって泣いてたコ。
これは続けてやっていかねば!!という
キッカケのひとつにもなった本人が、巡り巡って建築をやってて、
事務所訪ねてきてくれたというワンダフル。
現実が夢を上回った瞬間!!!
ーーー
■おかしいえ(仮)|金沢市観音町
■おくりいえ1「最期の輝き」|金沢市彦三町|2009.5.31.sun.

新たな引手がまたひとつ♡
鶴のバリエーションが増えました!!
こんなふーに、どこからともなく集まってきてた引手たち。
先般、先輩から大量に譲り受けたのを機に、仲間内で活用できる範囲を超えたので、
使っていただける方に、つないでいけたら〜♪
って話も、まとまりました✨
定期的に見てもらえる機会つくれそうで
今秋、夜の図書館四館同時開館に合わせてお披露目予定です✨✨
ーーー
■夜の図書館四館同時開館|2023.秋開館予定
・夜の図書館べーる・夜の図書館もーり・あかつきの図書室・はるの図書館ゆーき

越前和紙×金沢からかみのバック✨
試作でつくってもらってたのが、手元に届いてルン♪
超撥水加工もされてるので
まずは使ってみる♡
秋にはそのお膝元、越前市今立地区の工房見学も予定してたりします〜。
福井、富山に能登方面。
いずれも行き来する機会が増えてて、
北陸3県まるっと楽しめそうな気がしてきてる今日この頃!!

クリーニングも終わり、現場最終確認♪
解体される土蔵からいただいてきた床板が、店舗の床に!!
めっちゃ、うれしいっ!!!
ストックしてあった レトロガラス「松葉」&「口入差聞新便郵」も、無事埋め込まれ〜♪
照明や建具&金物等の転用含め、
していきたかったことが少しづつ、できてきてる昨今。
気に入って、活用していただける方がいてこそ。 ありがたいです✨✨
ーーー
■(仮)T|白山市八幡町|2023.夏以降open予定


やった、ついにおきた!!
久方ぶりにどなたでもご参加いただける867ツアー、開催決定です♡
おくりいえ58で「いえおこし」した町家が今後、
867の拠点になります♪
そのお披露目も兼ねて今回✨
金沢の知られてない神社仏閣を巡るミステリーツアー、
初回は11年前、東山からのスタートでした。
拠点ができた今、再びここから!!
ーーー
■867ツアー23「起」|東山周辺|2023.7.8.sat.13:00-16:00
・ガイド:867(はるな) ・定員:15名要予約 ・参加費:2,000円(お茶&お茶菓子付)
・予約問合せ:haruchina867@hotmail.co.jp はるな