

ずっとほしかった一品。
鍛治師さんからできました!って連絡をもらい♪
アトリエ見学も兼ね、行ってきました✨
要望に合わせてつくってもらえるって、つくり手さんの顔が見えるって、
めっちゃ贅沢でしあわせ。
こーいった機会が少しづつ増えてて、
より豊かさを感じつつ、日々生活させてもらってます!!
そうして今日も。神棚の水を変えて、お香を炊くとこから、お仕事スタート✨✨

平安時代の仏像さんが
県内にもいっぱいおられるではないかー!!
見たかった展示に、よーやく✨
こんなに身近にも関わらず、知らないこといっぱいでワックワク。
行けば行くほど行きたいとこ増えるし、
知れば知るほど知らないことも増える〜♪♪
ーーー
■いしかわの霊場 ―中世の祈りとみほとけ―
|石川県立歴史博物館(金沢市出羽町)|2023.7.22.sat.-9.3.sun.


越前和紙×金沢からかみのバック✨
試作でつくってもらってたのが、手元に届いてルン♪
超撥水加工もされてるので
まずは使ってみる♡
秋にはそのお膝元、越前市今立地区の工房見学も予定してたりします〜。
福井、富山に能登方面。
いずれも行き来する機会が増えてて、
北陸3県まるっと楽しめそうな気がしてきてる今日この頃!!


山に兎さん、事務所書院に鎮座♡
御御足がキュート!!!
波に兎かなと思ったら、山のイメージで、その部分は端材とのこと♪
そんな作家さんとのやりとり、先日の匠の祭にて。
ようこそ、事務所へ✨✨