盆栽約40鉢
人生初カメラマン♪
「いいねー。いいよー。」とあたしは被写体を褒め
盆栽屋さんは「メーク入りまーす。」とかいって葉や枝をカットし
盆栽屋さんのホームページをつくるデザイナーさんは
ひとつひとつの盆栽情報をより詳しく引き出すよう心がけたりしてて
場の空気であたしもプチプロ気分♪
撮影しながら盆栽の世界も堪能!
種類や特徴、鉢に対する愛情を聞くうち価値や価格が頭から足のつま先にまで浸透
撮影という情報量のすごさを肌で感じる
またひとつ新たな世界を発見♪
知らないことを知るって楽しいっ☆
ーーー
撮影場所:あたしんち
今度は実家の物置でいいもの発見!
細工がキラリと光る衣桁
ほほぅ。
使ってないならもらってくー♪
ってことであたしん家さらにキラキラ☆
もひとつ発見!
毎日何気なく使ってた茶器
ある朝、お茶飲んでて「あー!」
光を通すと文様が浮き上がるこの技法、蛍手っていうらしい
ほほぅ。
なんか負けてる
こんな身近に大きな刺激☆
あたしももっともっといいものつくるぅー!!
このところ大活躍の父の車でまたまたお宝発見♪
心ときめく照明がゴロゴロ
その中のひとつをおねだりしてゲット!
きっと長い間眠ってたんだろうな
ホコリまみれで配線もぼろぼろで
自分の手で直してみよう!と思い立ち、さっそくきれいにお掃除
そして初挑戦!配線のやりかえ
ちゃんと灯るかワクワクドキドキ
やったー!ふっかーつ!!やればできるっ!!!
この灯り、癒されるぅ☆
父が「床の間だけは!」と季節ごとの掛け軸と香炉を持ってきてくれた
古美術商としての腕が鳴ったらしい
あたしとしては掛け軸を掛ける予定じゃなかったのだけれど。
一緒に掛けてみた
「あー、すっごいいいっ!!」
部屋がさらにキラキラ輝きだした
床の間ってこーいうことかー。。
家全体に感じる遊び心とこころのゆとり
日本って素晴らしい!日本人でよかった!!
お父さん、ありがとう☆ お見事!!
時同じくして「ほんだな」が完成♪
書院裏のデッドスペースも愛すべき空間に変身!
設計通りのぴったりサイズ♪
手伝ってくれたみんなー、ありがとー! お見事!!
ビフォーアフターってほどのものではないけれど。
新居で家具つくってみました☆
自分でつくるのって愛着わくからいいな♪
引っ越しも、お掃除も、家具づくりも、みんなの協力のおかげ!!
ホントありがたいです
多くの人に愛されてここまで元気に生きてきた町家
あたしもみんなに愛着もってもらえるようにしていきたいです☆
ちょいとゆっくりと思ったのもつかの間
いろんなことが雪崩のごとく押し寄せてきて超刺激的!!
ゴールデンウィークはお引っ越し☆
町家を探そうとしてたらイメージ通りの物件に遭遇
すっごい勢いで話が進む
今年で83歳。
状態のよさ、キュートさ、みんなからの愛され度
どれをとっても満点で
足を踏み入れた瞬間「ウェルカム!」って声、確かに聞きました
っで、すでに新生活スタート中♪♪
ある日突然アンケート調査の依頼がやってきた
ざっと書き上げてその日中に返信
それから数ヶ月
おうちに雑誌が届いた
そういえば、、、
中を開いて
「あー!!!」
書いたコメントがけっこうでっかくとりあげられてて大笑い♪♪
自分にしかわからないって、すっごいおもしろい
たっのしいぃ~☆
北海道出張から戻ってきたら週末になってました
このところ仕事で日本各地飛び回ってます、目も回ってます
そんな中、I邸が竣工しました☆
この週末、置き家具が入ってきて、これがもー最高によくってうっとり
フィン・ユールを中心とした北欧の家具たちが、
まるで最初からそこにあったかのように空間に馴染んでて、
気づいたら日が暮れてて、
引渡したにもかかわらず、また長居させてもらっちゃいました♪
ここまで長い道のり
途中でっかい山があったけど、最後みんな笑顔でよかった☆
今日もまた幸せなひとときをすごさせてもらいました!感謝!!
おかげさまで目も回復♪
明日からも頑張れそうです☆
■I邸/金沢市/2009.09
ーーー
上記写真に1枚、模型写真が混じってます。これ、オープンデスクにきてくれてた学生の力作! おつかれ!!