2016年2月15日 06:08|つたわる
350年以上前より
東二口集落に伝わる「文弥人形浄瑠璃・でくの舞」
見に行ってきましたー!!!
またひとつ、新たな世界に触れられてテンション上がるっ!!!
木偶(でく)の表情が、ちゃんと変わって見えるー♪
過疎化の中での伝承
流れる時間に感じるゆとり
地域に伝わる民俗文化
能登のキリコ祭りや蛸島の早船狂言、
竹富島の種取祭がふっと頭をよぎる瞬間があって
問題点もあれど、トータル豊かだと思う
そして、どこか未来を感じる
いろいろ感ずるところありて、いとをかし☆
ーーー
■東二口文弥人形浄瑠璃・でくの舞|白山市東二口歴史民俗資料館(白山市東二口)|
2016.2.14.sun.14:00〜(出世景清) _国指定重要無形民俗文化財
2016年2月12日 11:56|あとりいえ。
金物店の準備を進めつつ、
(仮)蔵前カフェ&庭ぎゃらりの整備もすすめています☆
このカフェ。
寺井町の私カフェ同様、
お金をいただくカフェではございません。
人が集い、少しの間、共に楽しめる
そんな場となれば、これ幸。
新たな展開がイロイロありそうで、とっても楽しみです!!!
ーーー
■創業嘉永元年「高木屋金物店」|金沢市大樋町4-7|2016.5初リニューアルオープン
2016年2月9日 07:13|つなぎ隊
美味しいモノいっぱい♪
楽しい面々いっぱい☆
目出度い話もイロイロ聞けて
新たなイベントもイロイロ企画できそうで!!
金澤神社での宴、いつにもまして大盛況でした!!!
夫々の道を極め続けてる方々とご一緒させてもらえるの、ものすごく幸せ♡
一人一人の飛んだ個性が、とても素敵☆
いつもご参加いただき、ありがとうございます!!!
いいコトもきっと、いっぱい。
宮司さんに感謝☆
ーーー
■立春の宴2016|金澤神社(金沢市兼六町1-3)|2016.2.8.mon.19:00-22:00|

2016年2月7日 21:46|あとりいえ。
内での斜め感はなく、
外観を鋭角から見た時のシャープさにハッ!とする。
平行四辺形のボリューム、興味深い!!
現場、順調に進んでます☆
ーーー
■S邸新築|野々市市柳町|2016.04初竣工
2016年2月5日 09:17|あとりいえ。
こびりさんとこの福豆セットで、節分&立春☆
優しくて、味わい深くてあったかい♡
ーーー
■こびり|能美市寺井町ウ18|2014.06〜
2016年2月1日 23:28|けんちく
ちょいと能登まで♪
ゆっくりのんびり、おだやかな時間☆
ーーー
■しお・CAFE|珠洲市片岩町
■間垣の里|輪島市大沢町、上大沢町
■輪島市天領黒島 角海家|輪島市門前町黒島町
2016年1月27日 20:51|おくりいえプロジェクト
春になったらすぐ、
おくりいえやりますよー♪
今回はいつになくモノがいっぱい!!!
ひとつでも多く、つないでもらえたら嬉しいです☆
その後、ひとつの町家がふたつになって
貸し出される予定とのこと。
来週は新潟から、お客様がやってくることになっていて。
おくりいえを通じての様々な出会い、今年もとっても楽しみです!!!
ーーー
■おくりいえ33「ふたつに」|金沢市高岡町18-3|2016.3.12.sat.9:00-17:00
2016年1月18日 22:02|つなぎ隊
今年も。
金澤神社で宴を開かせてもらえるコトに!!!
やったぁ♡
立春の宴2016。
春に向け、勢いつけたい方是非☆
いつものように参加も、出入りも自由ー。
一品とヒミツの合言葉をもって、遊びに来てくださいませ〜♪♪
お寺でのクリスマスパーティに続いて、
神社で宴!!
ありがたや〜♡
ーーー
■立春の宴2016|金澤神社(金沢市兼六町1-3)|2016.2.8.mon.19:00-22:00|
※新春の宴2015@金澤神社
2016年1月11日 21:55|あとりいえ。
通り土間の吹抜&囲炉裏が蘇り、改修のほうは大詰め!!
ってことで。春に向け、
Web作成や展示計画がスタートしてます☆
一歩一歩、着実に前進中〜♪
ーーー
■創業嘉永元年「高木屋金物店」|金沢市大樋町4-7|2016.5初リニューアルオープン